「日本の終末医療」のこと
日本の終末医療は諸外国に比べて遅れを取っているのが事実です。ホスピス施設や緩和ケア病棟などが需要に対して不足している上に、在宅ケアの支援体制の整備も遅れています。それでも、高齢化社会の進む日本では需要は増えることはあっても減ることはありません。今後、ますます必要性の増してくる終末医療について考えるサイトを立ち上げてみました。このサイトへのお問い合わせはメールフォームよりお願いいたします。
終末医療は治癒の見込みのない患者さんのケアをすることから、ケアをする立場の看護師や薬剤師も精神的なタフさを求められます。しかし、その緩和ケアの中で得るものがあるのも事実です。看護師であれば、フィジカルアセスメント能力であり、薬剤師であればコミュニケーション能力がスキルアップされるのです。そして、そのスキルアップされた能力を身につけて、新たな舞台を目指していくことも可能となります。看護師として、あるいは薬剤師として新たなステージを求人サイトで探すための情報を提供いたします。
緩和ケアチームで仕事をする看護師はその仕事の性質上、看護する患者さんの最期に立ち会うことがあるため、精神的にタフさを求められる大変な役割です。しかし、緩和ケアの仕事を通じて、得られるものもいくつもあります。たとえば、患者さんと長い時間をともにしますので、コミュニケーション能力がアップしますし、一般の病棟業務では知ることのない薬剤に関する知識も身につきます。さらに打診、聴診、触診などで患者さんの微妙な健康状態の変化を診ることからフィジカルアセスメント能力が高まります。
看護師にとって緩和ケアの仕事は大変な仕事ですが、その経験をすることは看護師の仕事のスキルアップに繋がります。そして高齢化社会の進む日本では病院にかかる人が増える一方で、医療従事者の不足が顕著となっています。そんな中で、緩和ケアの経験や資格を持った看護師の需要は高まっています。緩和ケアのスキルを首都圏で試してみたいと考えている地方在住の看護師は全国規模の求人情報を多数保有する求人サイト「看護のお仕事」で情報を探してみてはいかがでしょうか?
終末医療における緩和ケアの仕事の中で薬剤師の役割は特殊なものです。通常の病院や調剤薬局では処方することのない薬品を取り扱って、終末期の患者さんと向き合うのは精神的なタフさを要求されます。そんな過酷な経験を強いられる緩和ケアの薬剤師ですが、この仕事を通じて身につけられるスキルもあります。通常の薬剤師の業務であれば、患者さんと直接接することはないですが、緩和ケアにおいては患者さんと面談をして調剤をしていきますので、コミュニケーション能力が高まるのです。
病院や薬局、企業など薬剤師が活躍できるシーンは数多くあります。その中でも終末医療に携わったことのある薬剤師は、コミュニケーションスキル、豊かな知識、高い技術などを身につけている優秀な人材です。緩和ケアで習得した高い能力をもって、新たなシーンに挑戦してみませんか?「ヤクジョ」では、一人ひとりの希望や資質にピッタリの求人を紹介しています。ヒアリングから書類の作成、面接のアポ取りと同行、アフターフォローまで細やかサポートをとおして、薬剤師の就職・転職を応援!あなたにとって、より良いステージがきっと見つかりますよ。
地方在住の看護師が自分のスキルを首都圏などの都市部で発揮したいと考えたときに、その職場を探す方法として、インターネットの求人サイトが最適です。全国規模で求人情報を集約している「看護のお仕事」は公開されている情報の他に非公開情報も豊富で、希望する職場に容易にアクセスすることが可能です。
緩和ケアチームの看護師はチームの要であると同時に直接患者さんやその家族をケアするキーパーソンでもあります。患者さんと接する時間が最も長く、その肉体的苦痛や精神的不安をいち早くキャッチしてケアするとともに、家族の不安や心労をケアする役割も担っています。
現在の日本では、ほとんどの人が一般の病院で最期を迎えます。ある調査によると6割超の人は自宅で最期を迎えたいと考えていますが、実態は年に8%程度の人しか自宅で最期を迎えることができていません。これは、在宅での終末医療を支援する体制ができていないためです。今後、終末期の患者さんの死の質を高めていくためにも、在宅医療の整備が必要です。